【手作り絵本】息子と絵本を作ってママにプレゼント
今回は、絵本ノートを使った手作り絵本についての記事になります。
もし絵本を手作りしたいと思っている方は、参考にしていただければと思います。
なぜ絵本を作ろうと思ったか?
妻が2人目の出産を控えていました。
出産を終えたとき、感謝とお疲れ様の意味をこめて何かプレゼントを渡したいと思っていました。
1人目の出産のときにもプレゼントを渡していて、その時は腕時計をプレゼントしました。
そして今回はどんなプレゼントがいいか考えているうちに、上の子(3歳)と一緒に何か作って渡したいと思い始め、手作り絵本に行きつきました。
上の子と一緒に作れば、上の子も兄弟ができた実感を少しでも感じることができるかもしれませんし、妻も絶対喜ぶと思ったからです。
出産時の妻へのプレゼントはこちら
無印良品で絵本ノートが売っていた
調べてみると、無印良品に絵本ノートなるものが売っていることを知りました。
価格も数百円とお手軽価格です。最悪失敗してももう一冊買えばいいやと思い、早速買いに行きました。
これが無印良品で買った絵本ノートです。
表紙も中のページもすべて真っ白です。ハードカバーになっているところも◎。
これこれ、これが欲しかったんだよ!と言わんばかりの完璧な絵本ノートです。
よーし、作るぞー!!
いざ執筆開始!
僕と息子の書いた内容を恥ずかしながら少し公開します。
僕が原案と文章を書く役割、
息子が絵を描く役割です。
レイアウトとしては、見開きの左ページに文章を書き、右ページに絵を描く構成にしました。
僕や息子が普段から思っている妻への感謝の気持ちを文章にしています。
それにあわせて息子も一生懸命絵を描きました。
紙の裏面の文字や絵が少し透けて見えてしまっていますが、ご愛嬌ということで!
色々なバリエーションをもたせるために、絵でなくシールを貼ったページを作ったり
スタンプを押したページも作りました。
もちろんシール貼りやスタンプ押しはすべて息子がやっています。
絵はクレヨンがメインでしたが、絵具でもやってみました。
いい味でてます。
作る前はちゃんと絵本っぽく作れるか少し不安なところもありましたが、
実際に作り始めてみるとそれ程難しくなく、むしろ息子と一緒に楽しく作れました。
手作り感満載ですが、妻に贈る絵本としては最高の一冊が出来上がったのではないでしょうか。
おわりに
今回は手作り絵本についての記事でした。
何かを手作りすることは、気持ちを全面に伝えることができるのでとても素晴らしいことだと思います。ましてや子供と一緒に手作りとくれば、妻が感動しないわけがありません。
僕もこの絵本を妻に渡したときは、感動して号泣してくれました。
なぜか僕も号泣しましたが笑
みなさんも機会があれば、ぜひ作ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。